防災の現場でICTやAIを使わないなんて、もったいない。
2025年4月18日
こんにちは、森本たかしです。 これまで防災の現場を見る中でずっと感じていたことがあります。 「防災の世界は、もっとICTやAIを活用すべきだ」ということです。 災害という“非常時”にこそ、人間の判断を助け、行動を支える仕 […]
ICT・AIを活用し、効率的で透明性のある組織活動を実現する
2025年4月17日
こんにちは、森本たかしです。 防災の世界は、いまだに「紙と電話と人手」に頼った仕組みが多く残っています。もちろん人と人とのつながりは大切ですが、情報共有や意思決定のスピード、作業の正確さ、記録の透明性といった面では、デジ […]
なぜ私たちは「インカインド支援」を選んだのか?
2025年4月16日
こんにちは、森本たかしです。 「防災士のネットワークはボランティア精神で支えられている」とよく言われます。でも、現実にはその“ボランティア”が正当に評価されることは、ほとんどありませんでした。 特に、私が所属していた日本 […]
インカインド支援(非金銭的寄付)を活用した柔軟で持続可能な運営をしたい
2025年4月15日
こにちは、森本たかしです。 防災活動において、私たちは常に「お金に頼らない仕組み」を模索してきました。なぜなら、資金が尽きたら止まってしまう防災活動では、いざという時に本当に頼れないからです。 そんな中でたどり着いたのが […]
「上下の役職を設けない」──でも責任の所在は明確に
2025年4月14日
こんにちは、森本たかしです。 「開かれた防災士ネットワーク(仮称)」では、原則として上下の役職や序列は設けません。すべてのメンバーが対等な立場で、意見を交わし、学び合い、意思決定に関わる「円卓会議」方式を基本としています […]