私たちの想い

災害が起きたとき、私たちは一人じゃありません。
でも、防災教育の場では、なんとなく話しづらい空気を感じることもあります。
立場や年齢、肩書きによって、言いたいことが言えなかったり――
そんなモヤモヤを抱えた防災士さん、きっと少なくないと思います。

だから私たちは思いました。
もっと気軽に話せたら、もっと自由に学べたら、
防災ってもっと「楽しい防災」になるんじゃないかなって。
そして、防災士一人ひとりの力が、もっと活かせるはずだと。

「日本防災士ネットワーク」は、
上下関係を気にせず、みんなが安心してつながれるフラットなつながりを大切にしています。

誰でも自由に意見を出せる場所。
経験のあるなしに関係なく、学び合える仲間。
困ったときは、ちょっと声をかけて頼れる関係。
そんなあたりまえのことを、ちゃんと形にしていきたいんです。

命令もしないし、強制もしません。
ただ、「つながりたい」「話したい」「力になりたい」――
そんな思いを持った人が、自然に集まれる場所を、一緒に育てていきたいと思っています。

さあ、ここから始めましょう。
新しい防災士のつながりを、京都から全国に呼びかけます。

Information

本ホームページは現在、作成途中です。今後、当会の活動の進展にあわせて、順次コンテンツを追加してまいりますので、ぜひご注目ください。
また、掲載中のバナーに関連する事業も進行中です。ご興味のある方は、ぜひ当会へのご参加をご検討ください。

楽しい防災

真面目な防災

日本防災士ネットワークの活動

森本 たかし 発起人 代表

発起人・代表

Takashi Morimoto

森本 たかし(Takashi Morimoto)

京都府舞鶴市在住|52歳
2013年 防災士資格取得

これまで、元・日本防災士会 京都府支部の副支部長として、支部の立ち上げから約9年間、地域の防災活動に関わってきました。
そのなかで見えてきたのは、組織の中で声を上げにくかったり、自由に意見交換しにくかったりする現実でした。
「もっとオープンに話せたら」「もっと自然に助け合えたら」――そんな想いが、だんだんと強くなっていきました。

そこで今回、志を同じくする仲間たちとともに、新たな一歩を踏み出しました。
その名も 「日本防災士ネットワーク(京都)」
防災士同士が上下関係にとらわれず、自由に話し合い、学び合い、つながり合える場所です。

私たちが大切にしているのは、「楽しい防災」と「フラットなつながり」。
堅苦しいルールや上下関係に縛られず、気軽に参加できて、ちゃんと役に立つ――そんな新しいカタチの防災を、みんなでつくっていきたいと思っています。

市民の命と暮らしを守るために、防災士がもっと自由に、もっとのびのびと力を発揮できる環境を。
京都からスタートして、全国へ呼びかけます。
これからも一歩ずつ、前向きに歩んでいきます。


立ち上げメンバー募集のお知らせ


このネットワークは、日本防災士会とは一線を画した独立した組織です。
これまでの活動において日本防災士会の運営に疑問や不満を感じた方々のご参加も、心より歓迎いたします

私たちは、立場や年数、役職によって上下関係が生まれるような従来型の組織ではなく、すべての防災士がフラットに学びあい、自由に意見を交わせる場をつくってまいります。

ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

私たちが目指すべき組織

「日本防災士ネットワーク(京都)」は、上下関係にとらわれず、誰もが対等に、安心して参加できる場を目指しますが、それだけでは不十分です。
新しい時代に即した実力と技術を兼ね備えた組織になるために目指すべき組織としての目標を定めなくてはなりません。